2012年6月29日金曜日

[説教要旨]2012/06/24「風や湖さえも」マルコ4:35-41

聖霊降臨後第4主日・子どもと大人の合同礼拝

初めの日課 ヨブ 38:1-11 【新約826頁】
福音の日課 マルコ 4:35-41 【新約・ 68頁】

台風というだけで、私たちは右往左往して大騒ぎする。予想していなかった事態にうろたえ、自分の計画通りにことがはこばなくなることを心配し、苛つき、怒りを感じる。そう思い起こす時、私たちを襲う風雨は単に自然現象だけではないことに気付く。計画された毎日の中で襲いかかる突然の予想もしない出来事、私たちの毎日の生活の中で突然起こる「嵐」に遭遇した時、私たちはうろたえはてて、ついには周囲に怒りをぶつけずにはいられなくない。私たちは、自分の計画や段取りが邪魔されることを、恐れ、嫌う。なぜならば、自分の計画通りにならない時、人間は自分がいかに弱く頼りない存在かを思い知らされることとなるからである。しかし私たちの生きる世界は、大自然をはじめとして、人間の思い通りにならないものばかりなのである。古代の人々にとっては、それはより明かなことであった。旧約のヨブ記38章では、人間には思い通りにならないこの世界を造り、治めるのは誰かが問われている。自分を襲う悲劇に怒り訴えるヨブに、主なる神は嵐の中から、この世界を造り、命を与えるのは神である私だけだと応えられる。
本日の日課であるマルコ福音書では湖の岸辺に集まった群衆を前に舟の上から主イエスは教えられていた。その日の夕方、その舟に乗って「向こう岸へ渡ろう」と主イエスに命じられて、弟子たちは湖に漕ぎ出す。しかし激しい風に翻弄され、弟子たち慌てふためくこととなる。慌てふためく弟子たちとは対照的に主イエスご自身はまるで何事も起こっていないかのように舟の中で眠っておられる。弟子たちは、おそらく怒りいらつきながら「先生、わたしたちがおぼれてもかまわないのですか!」と主イエスに訴えたであろう。その姿は、日々の中で予期せぬ嵐に出会って、うろたえてしまう私たちそのものであると言ってもよい。
しかし主イエスが起き上がり風と湖を叱られるとそれらは直ちに静まった。それは、まさに神の力が主イエスにおいて現れたということに他ならなかった。主イエスがおられるところで、人々は病から癒され、苦しみから解放されたことを福音書は語る。実に主イエスがおられるところこそ、世界の全てを造りこれを治める神の力が働く場所なのである。弟子たちは、自分達と一緒におられる主イエスが、そのような方であることを、まだ気付くことができなかった。弟子たちは、今自分達が思うままに進むことが出来ないこと、自分たちが嵐に翻弄されていることだけに心が向いてしまっていた。しかし実は、人間の力と思いを超えて、全ての命を造られた神は、嵐のただ中で弟子たちと共におられたのである。
私たちはこの世界を自分の思い通りに動かすことも出来なければ、自分自身の命ですらどうすることも出来ない。私たちはただ襲い来る嵐に翻弄されるばかりである。けれども主イエスは、その十字架からの復活によって、この世におけるあらゆる挫折と苦しみを超えて神の力は働くということ、そして命は新たに造られることを私たちに示された。私たちは日々の生活の中で、突然の嵐に襲われ恐れ慌てふためき、怒り、嘆き、失望することしか出来ない。けれども十字架の死から甦られた主イエスが私たちと共にいてくださるのである。私たちがこの世の嵐の中にある時、まさにその時、主なる神は私たちと共にいてくださるのである。

0 件のコメント: