2009年8月25日火曜日

[説教要旨]2009/8/23「恐れることはない」

聖霊降臨後第12主日

初めの日課    ゼファニヤ 3:18-20     【旧約・1474頁】
第二の日課    エフェソ 4:1-16       【新約・355頁】
福音の日課    マルコ 6:45-52       【新約・73頁】

 マルコ福音書で示される様々な奇跡は、イエスという人物が一体何者であるかを読者に問いかける。しかし、物語の登場人物たち(主イエスの弟子たちなど)と同様に、読者である私たちもまた、その問いに対する答えを簡単には見出すことができない。
本日の福音書では、湖の上を歩くという、明らかに人間の理解を超えた出来事を前にして、弟子たちは恐怖に慄く様子が描かれる。しかし、弟子たちが水の上を歩く人の姿を見て、幽霊だと思い恐怖する様子を客観的に考えるならば、その弟子たちの恐怖は、むしろ当然のことであるように、私たちには思われる。それはいわば、人が、自分たちが直面する困難(=例えばここでは、「逆風のため漕ぎ悩んで」いるということ)の中で、主イエスを見出すことは決して簡単ではない、ということを私たちに物語る。
 水上を歩き、傍らを通り過ぎられるという奇跡、それは、まさに神の力がそこに表れているに他ならない。弟子たちは既に4章で、主イエスから神の国について教えを受け、そして、主イエスが突風を鎮めるということを体験している。そしてさらに、5~6章にわたっては、主イエスの奇跡を目の当たりにし、あまつさえ、自分たち自身もその権能すらも与えられて村々へと派遣されている。しかし、それにもかかわらず、弟子たちは、5000人への給食の場面と同様、自分たちの置かれた厳しい状況の中で、神の力が自分たちの目の前に現れていることを理解できない。繰り返し語られる弟子たちの無理解は、単に彼らがとりわけ無能であったということを示しているのではない。むしろ弟子たちは、私たち自身を代表するものとして、人が神の力を見出すことがいかに難しいことであることを示しているのである。
 しかしながら、そのような私たち人間の無理解にもかかわらず、主イエスは、私たち人間のもとへと歩み寄られ、語りかけられるのである。おそれおののく弟子たちのもとへ主イエスご自身が近づき、「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない」という言葉をかけられる。その言葉と共に、主イエスご自身が、彼らと共におられたその時に嵐は静まった。しかし、弟子たちが、その主イエスが何者であるかということがわかったのは、実に、十字架と復活の時を待たなければならなかったのである。
8月は平和について思いを寄せなければならない時である。しかし今日「平和」あるいは「和解」を語ることは簡単ではない。時としてそれは非難と嘲笑にさらされ、いわば逆風にさらされている。しかし、そのような中で、主イエスは私たちに語られるのである。「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない」と。


0 件のコメント: