2011年11月26日土曜日

[説教要旨]2011/11/20「神さまはどこに」マタイ25:31-46

聖霊降臨後最終主日・成長感謝礼拝

初めの日課 エゼキエル 34:11-16、23-24 【旧約・1353頁】
福音の日課 マタイ 25:31-46 【新約・50頁】

 教会暦の終わりにあたって、教会の伝統では永遠の神について思いを寄せてきた。自分の目で神を見たことのある人はいない。しかし、私たちは神がいることは知っている。なぜならば、私たちに「命」が与えられ、私たちが生きているからである。私たちは自分で自分の命を創ることはできない。私たちが粘土をこねて人の形を作っても、その粘土が生きて動き出したりすることはない。ただ神だけが、命を私たちに与えて下さるのである。だから、私たちが今生きているということそのものが神がいる証なのである。しかし、その神はどこにいるのか?永遠に続くと考えていた日常に悲劇が襲うとき、私たちはそう問わずにはいられない時がある。
 私たちは神を見る事はできなとも、神が与えて下さった命があることはわかる。同様に、神がどこで働かれるのかを私たち自身は既に知っているのである。私たちが、誰かに優しくしたり、親切にしたり、困っている人を助けたりする時、神が私たちの心に働きかけて、私たちを動かして下さっているのである。そのような時、私たちは果たして憎悪と憤怒で、あるいは孤独と悲嘆に満たされることはない。自分に与えられたものを他者と分かち合うとき、皆が喜ぶことができる。分かち合うことによって、自分一人が手にするものは、たしかに少なくなるかもしれない。しかし驚くべき事に、自分だけで独占するよりも、誰かのために分かち合う時の方が、私たちは何倍もの喜びを得ることが出来るのである。それは、その時神が私たちの心に働いてくださっているからに他ならない。神が私たちの心に働いて下さる時、私たちは独占や憎悪、対立から解放され、もっと大事な事が何なのか、永遠の価値を持つものが何なのかを知るのである。
 『さあ、わたしの父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たちのために用意されている国を受け継ぎなさい。お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。』すると、正しい人たちが王に答える。『主よ、いつわたしたちは、飢えておられるのを見て食べ物を差し上げ、のどが渇いておられるのを見て飲み物を差し上げたでしょうか。いつ、旅をしておられるのを見てお宿を貸し、裸でおられるのを見てお着せしたでしょうか。いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』そこで、王は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』
 誰かのために私たちが自分のもっているものを分かち合おうとする時、そこには神がおられる。聖書は私たちにそう教えている。
 来週から、クリスマスの準備を教会は始める。クリスマスは、神さまが私たちのために、イエス様を与えて下さったことを憶えて祝う時である。この世に降られた神・主イエスは、私たち一人一人の心の中をも訪れ、誰かのために、自分の持っているものを分かちあい、共に喜ぶ心で、私たちの心を満たして下さるのである。それは神の永遠の愛で、私たち自身が満たされることなのである。

0 件のコメント: