2011年4月26日火曜日

[説教要旨]2011/04/24「だれをさがしているのか」ヨハネ20:1-18

復活祭

初めの日課 使徒言行録 10:39-43 【新約・234頁】
第二の日課 コロサイ 3:1-4 【新約・371頁】
福音の日課 ヨハネ 20:1-18 【新約 209頁】

 復活の朝、主イエスの亡骸を見つけ出すことが出来ずに悲嘆に暮れるマグダラのマリヤに、主イエスは「だれを捜しているのか」と問いかける。
 マリヤは他の弟子とともに、一番に空の墓を見出す。空の墓、それは本来主イエスが死を打ち破り、復活されたことの徴である。しかし、初めにそれを見た時、彼女にとってそれは悲しみの徴でしかなかった。なぜならば彼女が墓の中に捜し求めていたもの、それは復活のキリストではなかったのである。彼女が求めていたものは、彼女の元から失われてしまった主イエスの存在であった。「わたしの主が取り去られました。どこに置かれているのか、わたしには分かりません。」(13節)。自分から失われてしまったものをひたすら捜し求めるマリヤは、主イエスの復活の出来事を見いだすことが出来ないまま、涙に暮れている。そこに主イエスは現れ「だれを捜しているのか」問いかける。
 失われたものを求めるマリヤには復活の主イエスがその傍らにおられることに気付くことが出来ない。それは聖書の語る復活とは、人が自分の元から失ってしまったものが、単に復元するということではない、ということを物語る。もしそのことを、主イエスの復活の中に求めるならば、私たちはマリヤと同じく、私のものが取り去られてしまったことをただ嘆くことしか出来ないのである。
 主イエスの復活、それは主が十字架への道を逸れることなく歩まれたことによって実現したのであった。仲間からも見捨てられ、多くの傷を得、全てを失ったからこそ、復活の出来事は成し遂げられたのであった。実に主イエスの復活は、失われたものが元に戻るということなのではなく、失われることを通して初めて全く新しい命がそこに実現する、ということに他ならないのである。
 主イエスによって呼び出されたマリヤは、そこに復活の主がおられることを知ることで、大きくその歩みを変える。マリヤは失われたものをもはや嘆くことなく、「わたしは主を見ました」と告げるために仲間のところへ戻ってゆく。
 私たちは毎年、受難と復活を憶える時を繰り返す。それは、私たち自身が主イエスの復活に与ることを憶え、そこに希望を見いだしてゆくためである。しかし、主イエスの復活は、その十字架の受難によって、この世に生きる私たちの苦しみと痛みを主が担って下さったということを通して、初めて実現するのである。
 だからこそ私たちは、他者の傷と痛みを分かち合うことによってこそ、復活の命を見いだすことが出来るのである。「誰を捜しているのか」。復活の主はその用に問う。自分の元から失われてしまったものをひたすら取り戻そうとするのではなく、誰かのために、その命を注ぎだしてゆくこと、そこにこそ復活の命はあることを、復活の主イエスは示されたのであった。

0 件のコメント: