2009年5月13日水曜日

[説教要旨]2009/5/10「わたしにつながっていなさい」

復活後第4主日

 初めの日課    使徒言行録 8:26-40    【新約・228頁】
 第二の日課    1ヨハネ 3:18-24     【新約・444頁】
 福音の日課    ヨハネ福 15:1-10     【新約・198頁】

 伝統的なキリスト教の暦では復活祭後第4主日には、詩編98編1節「新しい歌を主に向かって歌え」からとられた“Kantate”(カンターテ「歌え」)という名前が付けられている。詩篇98は次のように続いている。「主は驚くべき御業を成し遂げられた。右の御手、聖なる御腕によって/主は救いの御業を果たされた。(2)主は救いを示し/恵みの御業を諸国の民の目に表わし(3)イスラエルの家に対する/慈しみとまことを御心に留められた。/地の果てまですべての人は/わたしたちの神の救いの御業を見た。」主の復活を告げられたキリスト者には、この世に「わたしたちの神の救いの御業を見た」と宣べ伝えることが使命として与えられていることを、この主日の名は思い起こさせる。私たちは主なる神の救いの御業が成し遂げられた中を生きているのである。
 本日の福音書の中の言葉「わたしはまことのぶどうの木。わたしにつながっていなさい」は教会の中で大変大切にされてきた。「つながる」と訳された言葉は、原語では「とどまる」という意味も有している。このことは、私たちが信仰者として生きるにあたって、「キリストにつながる」もしく「キリストにとどまる」ということが、いかに大事なことであるか、ということを物語っている。キリストにつながって生きるということは、私たちが神の国につながって生きるということに他ならない。実のところ、神の国につながって初めて、私たちはこの世において、信仰者として生きることができるのである。この世に属するのものは全て必ず、古び、そして滅びてゆく。しかし、神の国に属する者は、決して滅びることなく、必ず新しくされる。 たとえこの世に属する肉体が死を迎えようとも、神の国属する永遠の命は終わることがないのですからである。その意味で主イエスの十字架と復活は、まさに、限りあるこの世の中において、永遠の神の国の支配が始まったことを私たちに告げている。したがって、私たちがキリストの十字架と復活を信じて生きると言うこと、それはこの世にあってもこの世の力に支配されるのではなく、神の国の内で生きるということを意味しているのである。
 16:33で主イエスは「あなたがたには世で苦難がある。しかし、勇気を出しなさい。わたしは既に世に勝っている」と語る。十字架の死というこの世の最も苦しみの深いところから復活するによって、この世の絶望に打ち勝たれた主イエスが語られたこの言葉によって、私たちが希望を与えられて生きるということ、それこそまさに、キリストにつながり、その愛のうちにとどまっていることに他ならない。そのキリストの言葉を生きることこそまさに、私たちは絶望を超える永遠の命を与えられていることのしるしなのである。


0 件のコメント: